broken image
  • ホーム
  • PRT療法
  • 良くあるご質問
  • セミナー講師
  • アフターフォロー
  • 解剖学セミナー
  • 思いっきり解剖学セミナー
  • お問い合わせ

足関節捻挫の方を試合に間に合わせる為にPRT療法を用いて調整する方法

試合前のケガ

こんにちは。JHLの安達です。

治療院勤務の方やトレーナーの方だ度々出くわすのが

「試合前のケガ」ではないかと思います。

私も、整形外科や他の治療院さんで「なんとかして下さい。」と

お願いされた事が何度かあります。

もちろんダメな場合もありますし受けられる場合もあります。

*リスクは必ずご説明します。

学生の患者さんは特に時間が限られていますから本当に必死です。

先日、治療院に来た大学生の子はインカレで実業団にアピールできるから本当に試合に将来を賭けているような状態。

それはもうやるしかないと言わんばかりの雰囲気でした。

こんな状況でもPRT療法は利用可能です。なぜこんな事が可能なのか??

 

順を追ってご説明致します。

PRT療法は骨盤調整が可能

PRT療法は簡単な手技でありながら骨盤調整も可能な手技。

これは、ポイントとなる関節にアプローチして骨の配列が整い通常の働きを可能にする

その為、骨盤の矯正が可能になります。

これは最近Youtubeで出したものに多少ではありますが説明をしているものがありますので

こちらのブログにも貼っておきます。

膝の痛みについての動画ではありますが途中に距骨の話が出てきます。

この距骨の動きこそ足関節捻挫の痛みを引かせる理論に当てはめる事ができます。

足関節捻挫に限らず捻った後になぜ痛いみが続くのか?

 

これは靭帯に伸長ストレスが加わりやすいままの骨の位置に留まってしまうから起こるのです。

 

PRT療法は骨盤調整が可能です。

 

その為、こういった足関節の調整にも力を発揮するのです。

 

下の動画はPRT療法を用いて痛みを軽減させた症例になります。

PRT療法と距骨の調整、両方用いてますが

PRT療法の効果もお分かりになるかと思います。

この動画の方には試合の日にテーピングを指示して無事に出場しています。

可動範囲を広げてしまっているので悪化はしてしまうと思います。

ただ、選手の気持ちに応える時に1つの方法として

PRT療法を習得しておくことは大事な事なのではないかと思います。

PRT療法の手技一覧はこちらから

安達

《今後のセミナー情報》

・2019年11月10日(日)PRT療法(アドバンス)

PRT療法を膝の痛みに応用する方法をご紹介!

進行しすぎたOAや靭帯損傷を除いた軸の乱れによる痛みに対するアプローチ方法です。

PRT療法以外にも布野先生が実際に治療院で行なっている方法もセミナー内でご紹介致します。

*過去に初級編、ベーシックを受けられた方のみご参加可能となります。

・2019年12月8日(日)PRT療法(ベーシック)

・2020年1月26日(日)PRT療法(ベーシック)

感覚、固有受容器への入力でモーターセットを

自在にコントロールする準備メソッド

場所:台東すこやか整骨院

住所:東京都台東区根岸2−11−6石巻ビル2F

料金:33,000円(税込)

*リピーター価格あり22,000円

お申し込みはこちら

https://ws.formzu.net/fgen/S25245315/

PRT療法HP

http://www.prt-brain.co

読者登録
前へ
整骨院で行なった膝関節捻挫による跛行を修正する方法
次へ
上腕二頭筋長頭腱炎が起こる理由
 サイトへ戻る
strikingly iconStrikinglyを搭載
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存