broken image
  • ホーム
  • PRT療法
  • 良くあるご質問
  • セミナー講師
  • アフターフォロー
  • 解剖学セミナー
  • 思いっきり解剖学セミナー
  • お問い合わせ

寒さも重心に影響を与える!?

なぜ寒いと怪我をしやすいのか

こんにちは。JHLの安達です。

なんだか年末らしくない気温ですね。

ダウンの下は1枚着ていれば大丈夫な気温が続いており年末感がないので

本当に12月なのかな?となぜか日にちを疑っております。

さて、治療院で働いている方は「寒いとケガをする。」と

患者さんやクライアントさんにお伝えしたことはないでしょうか?

私も、「寒いからじんわり汗をかくぐらいアップしてね。」と伝えています。

純粋に筋温を上げて柔軟性を獲得する。

私は、そういった点に着目しているのですが

PRT療法においての重心コントロールからの観点で言うとまた違ってきます。

やはり寒いと人は縮こまりますよね。

「あー寒い」と言いながら前開きのコートを閉じるように背中を丸めて

体温が下がらないように防御します。

実は、こういった寒さに対しての姿勢は後方重心になります。

普段後方重心の方はより後方重心になるので腰も痛くなれば、肩の上がりにくさも感じる。

「寒くて筋肉がこわばったのかな?」と考えやすいのですが

筋肉のこわばりと重心の変位が体の不調を招きやすくなります。

これから春まで寒い季節が続きますが是非重心の変位なんて観点も持っていると

新しい発見も生まれるかもしれません。

先生方も寒い日が続きますがご自愛ください。

《セミナー情報》

 

日時: 1/26 10:00〜17:00

会場:東京都台東区根岸

(JR山手線/京浜東北線”鶯谷駅と日暮里駅”から徒歩7分程)

参加費:33000円

*過去に初級編やベーシック編を受講頂きました方は22000円

服装:手技を行える、受けられる格好

申込み方法:https://ws.formzu.net/fgen/S20115408/

*お支払い方法は銀行振込とカード払いがお選び頂けます。

ご不明点ございましたらこちらからご連絡下さい。

 

《無料解剖学セミナー(動画)》

臨床にリンクした思いっきり解剖学セミナー2017を公式LINEアカウントで無料公開しています!

解剖学を学びたい方は是非ご登録下さい。

専用LINEアカウント

読者登録
前へ
あの時、解剖学をしっかり学んでおけんば…。そんな方にオススメ講習会
次へ
体の循環を良くさせる方法とは?
 サイトへ戻る
strikingly iconStrikinglyを搭載
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存