broken image
  • ホーム
  • PRT療法
  • 良くあるご質問
  • セミナー講師
  • アフターフォロー
  • 解剖学セミナー
  • 思いっきり解剖学セミナー
  • お問い合わせ

英語の長文は英単語を覚えないと読めません

基礎の力

こんにちは。JHLの安達です。

私は中学生の頃、苦手な科目がありました。

それは英語です。

文法もそうですが、授業を聞いていても何がなんだか分からない状態。

なので、中2の時に中1の内容のドリルに取り組んでは英語の先生に丸つけをしてもらっていました。

おかげで少しずつ理解出来るようになったのですが中3の夏休みに事件が…。

中3の夏休みと言えば受験勉強です。

過去問をやったりドリルをやったりしていたのですが

苦手中の苦手だった英語の長文と向き合った時に「分からない!」となってしまったのです。

それもそうです。私は”単語”をしっかりと覚えていなかったのです。

分からない単語が出てきた時点でもう文はよく分かりません。パニック状態でした。

知り合いの方が家庭教師を行っていたので泊まり込みで勉強を教えてもらいましたが

最初はひたすら英単語!!そして、文法も。

夏休みが終わる頃には長文の問題も基礎編であれば解けるレベルになりました。

本当に良かったなーと思いますが、これは医療系の勉強も同じです。

解剖学、生理学が分からないと論文や文献を読んでもチンプンカンプン。

理解も出来なければ何が分からないかも自分で分からないのです。

職場の新人さんや部下の方で「質問がない人」っていますよね。

自分自身が話しにく雰囲気があるとった話は別として

質問が出来な人には出来ない理由があって

それを「危機感が無いからダメだ」となるかもしれませんが

何を聞いたら分からない状態なのです。

知識がないから予測がつけられない事が結構多いなと思います。

よくこの業界の方で「無知は罪」と表現される方がいらっしゃいます。

無知であればあるほどクライアントさん方に迷惑がかかるという点で

確かに罪なのではないかと思いますが、基礎がなければ何も進まないという事なのだろうと思います。

なのでこれを機に…解剖学の基礎がない方には解剖学のセミナーを受けて頂いて

論文や文献で日頃からインプット出来るようになって頂きたいなと思います。

解剖学ちょっと苦手!って方は是非、解剖学セミナーに御参加下さい。

《セミナー情報》

3/22,4/12,5/10 10:00~17:30
*進行具合によって若干の延長あり

3/22 手部〜肩甲帯
4/12 足部〜臀部
5/10 首(顔)〜体幹部
*お申し込みは全日程参加、単日参加がお選び頂けます。
*セミナーの様子は動画撮影をしていますので、期間限定で復習を動画で行う事が可能!
【参加費】
全日程参加の方
60500円(税込)
単日参加の方
25300円(税込)/日
【会場】
東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 東神田ビル
Googleマップ
【定員】
20名
【注意事項】
・1度ご入金頂いた方の返金は50%とさせて頂きます。また、1ヶ月前の返金は致しませんのでご了承下さい。

・申し込みは2月末に締め切ります。

↓↓お申し込みはこちらから↓↓

https://ws.formzu.net/fgen/S70373253/

解剖学セミナーさらに詳しい内容はこちらから。

読者登録
前へ
体の循環を良くさせる方法とは?
次へ
なぜケガをすると腫れるのか?を簡単解説!
 サイトへ戻る
strikingly iconStrikinglyを搭載
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存